Raide328’s blog

株式会社EIMEI 明成個別鶴瀬東校 塾長 平出優樹のブログです!!

天気も心もクリーンに!!

 

11月に入り、良い天気が続いていますね!

 

そんな11/4(月)、

生徒たちを対象に『クリーン活動』を実施いたしました!!

 

校舎からスタート→鶴瀬駅前→駅前通

→校舎にゴール

 

のルートで、1時間ほどの市内清掃を行いました!!

 

f:id:Raide328:20191106104910j:image

 

時には、

「自販機下にたくさんゴミある!!」

と、

 

f:id:Raide328:20191106105028j:image

 

ここまでして空きカンをGETした猛者もいました!!今回のMVP!!

 

周りを気にせず、ここまでしてゴミを拾おうとする姿勢はカッコ良いですね!!

※「最近自分は行動がおとなしくなってしまったなー」と、ふと思ってしまいました(^ ^;)

彼を見習います!!

 

校舎に戻った後は、

今回の活動を通して学んだことを全体で確認・レポートにまとめてもらいました!!

 

f:id:Raide328:20191106105809j:image
f:id:Raide328:20191106105812j:image

 

今回は学年と学校を超えて生徒たちが参加してくれました!!

 

参加者一人ひとりにとって、少しでも収穫のあったイベントだと思います!!

 

次回はさらに充実したものを実施していきます!!

情報とスピード

昨日、1ヶ月にわたる中間テスト週間が終わりました。

 

テストを終えた直後もしっかり切り替えて、翌週の北辰テストに向けて取り組む生徒たち。

 

※一部の子は授業後に

メイセイ名物

『徹底三者面談』

に挑んだ猛者もいました!!

 

本当誇らしいですね!!

 

各学年の生徒みんなの成長が楽しみです😄

 

f:id:Raide328:20191030104121j:image

 

と言っている間に、

もう期末テストまで1ヶ月を切っている学校もあります💦

 

先日、

「次の期末テストの範囲と配点を聞いてきたよ!!」

とメモを持ってきてくれた生徒がいました!!

 

これなんですよねー

こういう姿勢が大きな差になるんですよね。

 

①常に情報をキャッチできる態勢を取っておく。

例:授業中に学校の先生が、定期テストの情報をボソッと言ったときにすぐにメモができる。

 

②キャッチした情報を自分のものにできているか。

例:テストを範囲を何もみなくても覚えている。

テスト勉強計画をすぐに立てて実行する。

 

「情報」を掴んで、

すぐに行動に移せる「スピード」

勉強というものを通して学べる大切なものですよね!!

 

こんな話を

メイセイ生全員に浸透できるように、

塾内で伝えていきます!!

百聞は一見にしかず

ということわざ、

 

聞いたことがある方もいると思います。

 

この言葉、実は2つの意味があるんですね。


1つめの意味として、

 

「言葉として耳から聞くよりも
実物を目で見たほうがより分かる」


というもの。

 

どういったところが素晴らしかったかを言葉で聞くよりも、


実際に自分で見に行ったほうが実感がわくことがありますよね。


2つ目は、


「人から聞いた話は間違っているかもしれないので、自分で見て確かめたほうがいい」


というもの。

 

こちらはネットや雑誌に出ている、評判などがそうですね。

 

ただ、「あの人は嫌な人だ」


と他人から聞いたとしても、それはその人の考えや意見です。

 

自分で実際に行ってみたり、実践したりしてみると案外良かったと思うこともあります。

選択

先日の授業前に、中学生が開口一番に見せてくれました。

 

f:id:Raide328:20191015135523j:image

 

「ついついやっちゃうものをスマホに貼っておいた!!

これ観て、中間テスト勉強頑張れるようにする!!」

 

とドヤ顔で話してくれました!!

 

こちらから強制されてもいないのに、

自分から進んで誘惑に立ち向かおうとする姿を観て、子どもの成長を目の当たりにできた感動と喜びを実感するとともに、

 

「自分たち大人も子どもたちにとって、

良い模範でいられているか?」

 

とハッとさせられもしました。

 

中間テストまで2週間を切った学校はこれからテスト対策が本格化します!!

 

既に中間テストも終わった学校の生徒たちも、

次回の期末テストに向けて、準備を始めています!!

 

この生徒は少し先を見据えて「良い選択」をしていますね!

 

一人ひとりが「良い選択」をすることで、

周りの雰囲気も良くなれる環境を作る取り組みを塾全体で行っています!!

備えあれば

 

台風19号

 

これからいよいよ上陸とのことで、

 

皆さまはご家庭の備えは大丈夫でしょうか?

 

私は校舎が心配なため、本日は校舎にて寝泊まりをします!!( ̄^ ̄)ゞ

※こんな大型の台風は、開校してから初めてなので、不測の事態に備えたいと思います。

 

 

…と校舎にいたら、

 

 

富士見市でも一部地域で避難勧告が出ているだと?!

 

 

12日の午前からYahooの防災速報鳴りっぱなしですが、まさかここまでとは…

 

 

と思い、今からでも間に合う災害時への対処法について調べてみました。

 

浸水対策、洪水での避難法などが載っています!!

 

↓↓↓

 

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/t19

 

 

改めて、自分の無知さを実感しましたね…

 

 

今からでもできる備えをします!!

 

 

懐中電灯、水、カンパン、ラジオ

→これだけは確保して寝ます!!

 

 

皆さまも今夜はお気をつけてお過ごしくださいませ。

 

 

シンプル・イズ・ザ・ベスト

 

「いま悩んでいるんだよね…」

 

生徒から急に言われるヒトコト。

 

中学生になると、子どもたちにも悩みがたくさん生まれてきます。

 

自分もそうでしたが、相談に乗ってみると、

案外不安だったり、気にしたりしているのは自分だけであり、周りはそこまで気にしていないことはたくさんありますよね。

 

※当の本人は真剣に悩んでいて、ドン底に立たされていることもあるため、その点を理解した上でフォローは必ずですが。

 

 

「どうやったら、いろんなことに悩まずに、

もっとシンプルに生きていけるのかな…」

 

そんなときに、先輩の先生からご紹介いただいた本がコチラ

 

f:id:Raide328:20191010224155j:image

 

『ブッタとシッタカブッタ』シリーズ。

 

4コマ漫画で簡単に読めますが、

いろんな自分自身を受け止められる

「人生の理(ことわり)」が見えてきます。

 

 

また、卒業生からオススメしてもらったものが、

 

f:id:Raide328:20191010224551j:image

 

スヌーピー こんな生き方探してみよう』

 

『ピーナッツ』(スヌーピーの登場作品)

の一コマから、人々の様々な悩みと乗り越えるヒントを解説してくれる1冊です。

 

 

2冊とも、校舎においてありますが、

手にした生徒たちも「読んで気持ちが楽になった!!」と話してくれます。

 

いろんな自分を受け止めて、

シンプルに考えて、充実した人生を送っていきたいですね!!

ご紹介した本以外にも、明成個別オススメ本がございます。

 

貸し出しもしておりますので、

興味のある方は「メイセイ図書館」をぜひ!!

 

 

 

 

 

ちなみに、

 

f:id:Raide328:20191010223739j:image

 

生徒が休み時間中に描いてくれた私のイメージです。

 

私は10年近く「にくぽ先生」のアダ名がついています笑

 

勉強する意義

「勉強する意味って??」


多くの方が、人生で一度は考えたことなのではないでしょうか?

※年に1〜2名真剣に尋ねてくる生徒がいます。


「長方形ABCD内で移動する点PのX秒後の位置と、それでできる三角形ABPの面積は?」

の求め方なんて将来使わなくない??


と数学科に関する疑問や、

 


「過去の歴史を知って何の意味があるの??」


と社会科に関する疑問を口にする生徒がいます。

10年前も今も同じ疑問が出ます。

 

 

確かに、関数の求め方を普段の生活で意識して使うことは基本的にないかもしれません。

意識的に使う人は、数学の研究をしている大学の教授や学校・学習塾の先生くらいですよね。

 


徳川家康が、1603年に江戸幕府を開いたことは、今の私たちの生活に直接的な関係性は見えないと思います。

※長い目で見れば、関係性は様々な視点で発見できますが…(^_^;)

 

 

じゃあ、何で勉強する必要あるの??

 

 

と聞かれたとき、私たち大人は子どもたちに何と答えるべきか。

 


もちろん、人によってお話される内容は異なると思われます。


私も話す内容は、その都度変えますが、

一つ大切にしている想いがあります。

 


それは、「人間」として豊かな人生を送ってもらいたい。

そのために、多くの知識を身につけ、疑問を持ち、様々な考え方を知り、自身の人生における目標を立て、実現のために思考錯誤しながら多くのことを実践する。

小学生〜20代前半はその訓練の期間であり、

その訓練の一環として「勉強」がある。

 


私たちは子どもたちに実践してもらう場を提供し、火を灯す役割であると強く自認しております。

 


「ああ、理想論か」

と思われる方がいらっしゃるかもしれません。

しかし、理想を子どもたちに伝えていくことこそ、教師の役割であると認識しております。

 


それは学校だけではなく、塾でも実践できることであると強く信じております。

 


現代の子どもたちにとって、

学校とご家庭以外で「大人」と接する機会はどれくらいあるでしょうか。

※僕は小学生時代に児童館の職員の方、

中学生時代に塾の先生から様々なことを教えていただきました。

 


私たちは大人はいつの時代においても、

未来の世代に希望を示す役割であることを自負して日々努めていきます!

 

 

f:id:Raide328:20191009164631j:image

※勉強する意義のお話をするときの題材で使うものとして、

椎名誠氏著の『アイスプラネット』を

使わせていただいています!!

光村出版の中2国語に記載されています!!